楽畑

登録文化財 兒山家住宅と周辺の田園風景保全事業-なにわの伝統野菜プロジェクト楽畑

LINEで送る

9月2日 活動報告

 カテゴリー - 2018年, 活動報告

イベント開催日:

【楽畑活動報告2018.9.2】

昨日は雨の為活動日が延期となり、今日となりました。

1、天気;晴れ 暑さは少しましになってきているように感じます。

2、参加者;会員;牧野、兒山、樋口、折井、山田、

塾生;村島 畑塾講師;内海さん

3、活動内容

①    イチゴの株を片付けるため、まだ残っている株を移植しました。

子株のランナーを少し残して切り取り、葉を2~3枚残し残りは

剥がします。バケツに土と水を混ぜた泥水につけ根を乾かさない

ようにします。苗は、仮植えの畝に浅く植え付けます。植えた後

遮光ネットを張り、水をたっぷり如雨露でやりました。

②    三角畑の落花生の畝の除草と畑、畑周辺の草刈りをしました。

③    果樹畑の除草と耕耘をしました。乾燥を防ぐために掛けていたマ

ルチの上の草を取り、マルチを剥がし、鍬で草を取り、耕耘と畝

立てをしました。耕耘に丁度良い湿り気で、少し畑らしさが戻っ

てきました。

④    ナスがたくさん出来ています。オクラ、シシトウを収穫しました。

 

※日曜日でしたが、たくさん参加していただいて、作業がはかどりまし

た。秋、冬野菜の植え付けの準備で、いろいろな作業があります。

今週の土曜日は、果樹畑の除草と耕耘の続きがあります。地蔵畑の除

草、南畑の耕耘・畝立て、畑周りの除草と作業はたくさんあります。

また、白菜の種まき、田辺大根、天王寺蕪の種まきがぼちぼち始まり

ます。

※牧野さん、白菜の種、兒山さん、ガソリンの購入をお願いできますか。

今週土曜日は、橋爪は欠席させていただきます。よろしくお願いします。

モロヘイヤも収穫してください。

LINEで送る