12月15日 活動報告
投稿日 - 2018年12月16日 カテゴリー - 2018年, 活動報告
イベント開催日:
【楽畑活動報告2018.12.15】
1. 天気;晴れ 寒かったです。
2. 参加者;河上、石川、牧野、樋口、山田、兒山、松尾、橋爪、畑塾講師;内海さん
3. 活動内容
ア.玉ねぎの植え付け
山田さんが、玉ねぎの苗を100本買ってきてくれました。時期的にもうあまり
いい苗がなかったようです。苗の足らなかったところに植え付けてもらいました。
以前に植えた苗に、鶏糞を撒いてもらいました。
イ.果樹畑Wの耕耘
新しい西側の果樹畑の内海さんが取り残していたジャガイモを掘り起こしました。
小さいジャガイモがありました。少し残っていたネギも掘り起こしました。根の近
くの白い部分が膨らんできていました。
そのあと、黒マルチを剥がしました。劣化していてちぎれたり、マルチを突き破
って雑草生い茂り取りにくかったです。
6畝にしようと考えましたが、エンドウを植える畝は、3畝を2畝に広くとった
ので、5畝になりました。南側の広い畝に、黒マルチ張りスナップエンドウを60
cm幅で、5粒ずつ蒔きました。
ウ.果樹畑に置いてあった古いマルチの撤去
たくさん積んであったのを袋に詰め運んでもらいました。
エ.果樹畑Wの兒山家側のシラカシの伐採と果樹畑法面の雑木の伐採
南畑から、兒山家がよく見えるようになりました。春には桜の花もきれいに見える
と思います。
来週に岡村さんグループと果樹畑の法面の除草作業をするので、そのとき邪魔に
なる雑木を切ってもらいました。広いので、まだたくさん残っています。生垣の刈り
込みも剪定ばさみでやってもらいました。
オ.ニンジンとブロッコリー、スダチとカボスの収穫
西洋ニンジンがとてもりっぱに成長していました。ブロッコリーも大きい花芽がで
きていました。柑橘類はそろそろ終わりです。根元を虫に食べられ、2本枯れてし
まいました。もう一本も枯れないかと心配です。
※ 来週は、今年最後の畑塾です。倉庫の片づけ、野菜の収穫と岡村さんグループと果
樹畑の法面の除草作業を並行して行います。
野菜の収穫は、大阪シロナ、ホウレンソウ、菊菜、ブロッコリー、天王寺蕪、西洋
ニンジン、金時ニンジン、里芋などがあります。楽しい収穫作業もたいへんですね。
倉庫の干し蕪、干し大根も分けて持って帰ってもらえますね。年が明けたら、また、
干し蕪と干し大根をしましょう。
三角畑の耕耘(春に菜の花畑になるように)南畑の倉庫前の苗床に菜花の種を蒔い
ています。